たこやき、61個目

こんばんは。

早いもので、6皿目のたこやきです。

 

今日のお題は、

感情に勝つ、です。

 

今日の結論は、

感情に流されない、です。

 

私最近ダイエットを心がけてます。

しかし、残念ながらうまくいっていません。

それは、私が食欲に流されている

からだと思います。

 

感情や体の反応としての空腹に

耐えることは、中々難しいです。

 

義務感での行為は長続きしないと、

ビジネス記事にありました。

よいことを習慣にして、

義務感などの感情論で考えないようにする。

 

これなら私もがんばれそうです。

 

感情に流されないためには、

感情から離れる習慣を身につけることです。

 

そのことを心がけて、

これからもダイエットがんばります。

 

たこやき、60個目

こんばんは。

揚げられたたこやきです。

 

今日のお題は、

新型栄養失調、です。

 

今日の結論は、

撲滅されていた過去が、現代に甦ってきた、です。

 

新型栄養失調とは、

食事を摂っていてもかかる栄養失調です。

 

要因として、

食物に含まれる栄養量の低下があります。

 

恐ろしいことです。

ご飯食べていても栄養失調になるのです。

私もその気があるので、気をつけます。

 

栄養失調だけではありません。

風邪もまた、耐性菌の登場により

治りにくい病気にノミネートされました。

 

また、かつて撲滅されたはずの家ダニも

薬品耐性をひっさげて復活しています。

 

このような自然の脅威に、

畏れを抱きながら、乗り越える必要があると思います。

たこやき、59個目

こんばんは。

ぐでってるたこやきです。

 

今日のお題は、

 合理的配慮、です。

 

今日の結論は、

合理的配慮は、

わがままを言うことでもなく、

無理な命令の言い訳ではない、です。

 

合理的配慮、私はあんまり好きではありません。

幾つか理由はありますが、

合理的配慮を言い訳にしたトンでも理論がまかり通っているからです。

 

当事者サイドの問題として、

合理的配慮と個人のわがままを混在しているケースが非常に多く見られるのが問題です。

合理的配慮と言えば、個人のわがままを通せると勘違いしている当事者や関係者の残念理論が、特に障害者雇用を難しいものにしていると思います。

 

極論を言えば、人付き合いで症状が悪化するのに、

営業の仕事を選ぶことです。

 

この場合、正しい配慮は、配置転換を申し出るですが、間違った配慮として、対面しないで営業させろということです。

 

笑い事でも何でもなく、こんなことを言う当事者が現に存在し、

そのせいで差別や偏見は生まれているのです。

 

他方、企業や社会の側の問題として、

合理的配慮を提供しないことを言い訳とした退職勧奨や社会的排除の問題があります。

合理的配慮を提供できないので当事者の参加をご遠慮する企業やお役所、地域活動があまりにも多いのです。

 

社会の側には、障害児(障害者ではありません)でも快適に過ごせる設備や心構えが必要です。

障害児は基本的に、成人障害者よりより立場が弱いです。

その子たちでも安心して過ごせる場所は、誰にとっても安心に過ごせる場所です。

 

当事者も社会も、共に歩みより、

相互理解をしないといけません。

 

最後に、

悪い例の話です。

 

北海道に

当事者サイドでは有名な施設があります。

その施設で、不幸にして痛ましい事件が起きました。

 

しかし、当事者サイドの合理的配慮や個性を尊重するあまり、

厳しい断罪と、再発防止策はとられていません。

 

このような社会からも、

当事者からも隔絶した考えにならないよう、

私も自戒の念を込め、今日の記事にします。

 

 

たこやき、58個目

こんばんは。

やっと薬が効いてきたたこやきです。

 

今日のお題は、

聞く耳を持つ、です。

 

今日の結論は、

聞くことは難しい、です。

 

話を聞かない人、というのは

よく目にします。

しかし、自分のことはどうでしょう。

 

かくいう私も

聞くことが得意ではありません。

ついつい、話を自分のペースに

持っていってしまいがちです。

 

そんな私が実践しているのは、

話す前に止まる、です。

 

話す内容がクリーンで、

相手に伝わるかどうかや、

衝動的な言葉にならないように

ブレーキをかけています。

 

話を聞くことで、

人は負けてるように思ったり、

コンプレックスを刺激されるのだと

個人的には思います。

 

なので、話を聞くことは、

聞いている内容の理解もそうですが、

自分の感情との鬩ぎ合いだと思います。

 

闘争心を抑えて

穏やかに聞ける、

これが私の理想です。

 

 

…明日からまたがんばります。。

 

 

たこやき、56個目

こんばんは。

今週3回目の内科にいってきたたこやきです。

 

今日のお題は、

問題解決の精度を上げる、です。

 

今日の結論は、

問題が起きたら、問題が起こる直前まで

遡る、です。

 

毎日何かしらの問題が起きています。

問題が起こったら、解決しないといけません。

しかし、問題の発生数が多く、

個々の問題を十分に解決できないまま、

また同じような問題が発生しているのが

現状だと思います。

 

問題が起こった時の心構えや

解決方法は、様々なものがありますが、

私が今日お伝えするのは、

問題の発生についてです。

 

何故問題が発生したか、ということを、

現地で現物を使い、現実を再現する。

このことが非常に重要です。

 

問題発生直前まで、問題発生現場の時間軸を巻き戻し、考えるのです。

 

これは、物質の問題に限らず、精神的な問題にも使えます。

精神的に良くない感情や、意図しない行動が出た場合、その直前まで戻り、違う選択を行うことで、問題発生は抑えられるのではないかと思います。

 

 

新しい薬で眠くなってきましたので、

このあたりで。

たこやき、55個目

こんばんは。

一向に風邪治らないたこやきです。

寧ろ悪化してます←

 

今日のお題は、

死中に活、です。

 

今日の結論は、

臆病な気持ちを乗り越えると、

楽になる、です。

 

 

やりたくないこと、多いですよね。

私のように面倒くさがりだと

余計に多いと思います。

 

しかし、面倒くさい気持ちに負けず、

やってみると案外すぐ終わったりします。

 

それは、やる前の面倒な気持ちには、

理屈としての客観性がなく、

感情に支配されている状態です。

 

感情の支配を脱するために、

あえてやってみることで、

スキルアップなどの副産物も得られます。

 

感情に負けない、しなやかな生き方が

私の目標です。

 

 

たこやき、54個目

こんばんわ。

なかなか風邪が治らないたこやきです。

 

今日のお題は、

無関心、です。

 

今日の結論は、

無関心も必要、です。

 

 

私はよく頼まれてもいないことやって

怒られたり、敵を作ります。

しかし、同時に味方も作っています。

 

とはいえ、

やはり怒られたりするのが続いたり、

敵を増やしてしまうのは、私も堪えます。

 

頼まれてもいないことをやってしまうのは、

義侠心や優しい心ゆえだと思います。

しかし、減点式の人事考課では、

やった分だけマイナスになってしまいます。

 

また、イケメンっぽい行動ではあるので、

カッコよさに反発したり、そもそも私がやる必要はないという

謎の反論にあったり、やっかみを受けます。

 

本来、やってもらって感謝をされる立場ではあるのですが、

実際はそうもいきません。

自分より優れている人を認めるのは、難しいからです。

 

だからこそ、自分を守るために無関心を装うのです。

 

火中の栗を拾わないようにするのも、

フルコン社会で生きるためには必要だからです。

 

本当は、こんな考え方を生き方として

私はお伝えしたくはありません。

 

しかし、現実の問題として、

助けたことが余計なおせっかいだったり、

ありがた迷惑であったり、

問題は解決したが、人間関係が悪くなったりしたり。

 

過度な親切心、優しさ、義侠心もまた

自分を苦しめることになる、そう思います。

 

 

早く働きたいでござる。。。。。