たこやき、82個目

こんばんわ。

今日は貯まっている時事ネタを扱っていきます。

といいますか、扱わないといけないような事件が2つもあるからです。

 

まずは、吉本のことです。

宮迫さんと金髪さんが会見をしました。

今のところ、男が上がったのは松本人志さんでしょうか。

 

それはさておき。

まず、見分けがつかなかったとはいえ、自由業の方々に対して

お金をもらっていたのはよくありません。

虚偽の説明と合わせて、断罪されるべきでしょう。

 

しかし、金髪さんも宮迫さんも知名度抜群な方々です。

正常な判断が働いていたなら、断ることもできたでしょう。

ではなぜ断らなかったのか。

 

恐らく、知名度収入が釣り合っていなかったのでしょう。

どれだけが彼らの取り分になるのかはわかりませんが、

少ないはずです。

生活費を稼ぐという側面があったのかもしれません。

 

聡い方はお気づきだと思いますが、

これは私の考えだけではありません。

吉本の関係者が、私の考えを証明してくれました。

 

それは、若手芸人は仕事があっても収入がなく、

生活費などは持ち出しであり、今後もそれを改めることはないとのことです。

 

この制度は、伝統芸能の世界の徒弟制度に由来していると考えられます。

店子は弟子を養い、弟子は店子の芸を盗んだり、新たな芸を磨く。

 

この制度自体は否定しませんが、

制度に基づくのなら、吉本興業には生活保障の責任があるはずです。

 

これが、有名芸人を自由業の食い物にされた端末だと思います。

なお、沖縄県民の彼については例外です。

 

続きまして、京アニテロについてです。

まずは、犠牲となられた34名もの尊い命に対し、

心から哀悼の意を捧げ、御魂のご冥福をお祈り申し上げます。

 

犯人について、色々言われていますが、

精神障がい、更生者、生活保護受給者に対する社会的な

偏見や差別がより酷くなるのが確実な情勢で、

私としても非常に心が痛いです。

 

みのクラの私としては、

ハルヒなど、出演作品を制作した京アニ

事実上の倒産であるこの事件の犯人を

許すことはできません。

 

しかし、

同時に、当事者として、

精神障がい、生活保護受給者への差別と偏見が助長されることも

許せません。

 

少なくとも、障がい者や保護受給者を指さして

「犯罪者」と呼称するのはやめていただきたいと思います。

 

 

 

たこやき、81個目

こんばんは。

色々あってメンタルやられていたたこやきです。

何があったかの詳細は言えませんが、

確定したらまたお知らせします。

 

 

もしかしたら、私いじめられてるかも、です。

事実確認などをして、詳しいことがわかったらご報告します。

 

 

そんな今日のお題は、

いじめから身を守る、です。

 

今日の結論は、

賢く立ち回り、いじめられる隙をなくすこと、

いじめられたら、神対応をすること、です。

 

 

前にも書きましたが、

いじめ自体はいじめる側が全部悪いです。

しかし、いじめられる側も、

今後いじめらないためにも、隙をなくすことが大事です。

 

隙をなくすことは、

良く世間で語られる理想的な人物の

反対をすることです。

 

問題があっても積極的に係わらない、

係わるときは協力者を得てから係わることです。

また、対人関係でも目立たずにいることが大事です。

目立つこと自体がいじめられるターゲットになることです。

 

自分がいかに残念なことを言っているか

わかっています。

しかし、いじめから心身を守るためには仕方のないことです。

それくらい、いじめられた側は消耗します。

 

そして可能なら、

自分自身に自信を持つことです。

自信がある人の強さが、いじめられても身を守ることに繋がります。

 

仕事なら仕事、学業なら学業、

自分が揺るがない自信を手に入れれば、

多少のいじめなど笑って過ごせます。

 

しかし、いじめがある状況を放置してはいけません。

 

ですが、残念ながら今の日本は、

いじめなどのマイナスの報告に関してとても非寛容です。

なぜなら、間違えた実力主義のもと、

失敗を認めなくなったからです。

 

このときに決してやってはいけないのが、

被害者という立場から物を言うことです。

弱者の横暴と勘違いされたりするなど、

周囲も上長も非協力的になります。

 

味方につけたい人の立場を理解し、

相手に逃げ道を残した提案をし、

被害者ではなく、協力者として振る舞うこと。

 

これも私の感覚からすればおかしなことです。

しかし、いじめられるのが自己責任とか訳のわからない寝言が飛び交う現状では、

これが最適解です。

 

法的措置は、やることをやってから、です。

 

 

…考えないようにしてても

やっぱ考えちゃってつらたんなのですよー

たこやき、80個目

こんばんは。

ついに熱中症のたこやきです。

 

今日のお題は、

病院に行くことをめんどくさがらない、です。

 

今日の結論は、

症状は軽いうちに完璧に対処する、です。

 

 

忙しいから、めんどいからと、

心身の不調への対処を先伸ばしにしていませんか?

簡単な症状の放置は、重病のリスクを高めます。

 

私が難病を見つけたのも、

夏のめまいやだるさを感じたことがきっかけでした。

 

私の場合は、

熱中症でもメニエール病でもなく、

全く違う、首の頚椎の難病でした。

 

恐らく、発見や手術が遅れていたら、

私は寝たきりや車椅子生活になっていたでしょう。

 

医師とのやりとりでMPを削られながら、

症状の解明に突き進んで、難病を見つけました。

 

簡単な症状の裏には、重病が潜んでいます。

頭痛なら脳疾患、咳なら肺がん、下痢なら大腸がん、といった具合です。

 

みなさんが、健康に日々を過ごせますよう。

たこやき、79個目

こんばんは。

雨がやみませんね。

 

今日のお題は、

自分の質を高める、です。

 

今日の結論は、

自分自身を高めることだけに集中することです。

 

他人のことが気になる人は多いと思います。

しかし、いたずらに他人の事に手を出して、

自分自身の時間がなくなったり、

仕事の質が落ちることもあると思います。

 

自分自身の人生に対して

最大の結果を求めるために、

自分自身の仕事や生活のみに注力することです。

 

誰かの事に気をとられず、

与えられたことを懸命に行う。

 

 

早く梅雨明けないかな。

たこやき、78個目

こんばんは。

雨なのでひきこもりなたこやきです。

 

今日のお題は、

すぐに言わない、です。

 

今日の結論は、

言う前に、最新の準備をする、

その準備には時間がかかる、です。

 

思ったことを口にすること、あると思います。

しかし、拙速という言葉もある通り、

早すぎてもいけないと思います。

 

これが正しいのかどうか、私には分かりかねるところも正直あります。

改善、改革のスピードが日本が遅いのは、

集団生活の中で、協調性であったり、同調圧力であったりするものを壊すことを

必要以上にタブー視しているところがあると思うからです。

 

それはさておき、

正しいことほど、主張して行動するときは、

慎重になり、信用と味方を増やすことを

怠ってはいけません。

正しいことを一度主張してしまうと、引っ込みがつかなくなり、

引っ込めてしまうと、日本ではいくら正しくても協調性がなく、同調圧力を破壊する行為として捉えられてしまうからです。

引っ込めないと、組織の中で孤立し、組織から排除されてしまいます。

 

しかし、信用や味方はすぐにできるものではありません。

今思っていることを主張するなら、二、三年は信用や味方を増やすことが必要です。

 

人生は重き荷を背負い、遠き道を行くことが如し、とは徳川家康公の遺言状の、東照公遺訓ですが、耐えて忍ぶからこその飛躍であることを心がけたいと思います。

 

 

 

たこやき、77個目

こんばんは。

今日は、また思っていることを書こうと思います。

 

どこにいても思うのは、

真実かつ事実で、更に多くの人の同意を得られる正しさや社会常識を踏みにじられることが多いということです。

 

上司の許可を得てるからと、

会議にも作業にも加わらず、

個人的な関係に勤しんでいたり、

会社の備品を私物のように占拠したり。

 

と思えば、待てない高齢者が

順番を早くしろと病院の職員を恫喝し、

屈してしまったり。

 

障がい者同士の揉め事では、

症状が軽い障がい者に、過失が少ないのに係わらず一方的な処断で譴責されたり。

 

枚挙に暇がありません。

 

不公平、不公正なことが続き、

その歪みに填まってしまうと、

人格や人生を壊し、罪へと誘う。

そう思います。

 

道理が通らないことを直さないと、

成長も可能性もないと思います。

 

まぁ、ただの説明会を

二国間会議としてしまう特定の職業の方々には難しいのかもしれませんが。

 

社会の歪みがなくなればいいのに。

 

たこやき、76個目

こんばんは。

ゆでダコなたこやきです。

 

今日のお題は、

公平な態度、です。

 

今日の結論は、

人の有無に関わらず態度は変えない、です。

 

公平な態度とは、どんなことでしょう。

私が考える公平な態度とは、

人の有無や相手の状況に関わらず、

公平無私の態度をとることです。

 

しかし現実は、

上司がいないからと規則を守らない同僚、

能力が低いからと馬鹿にする先輩、

そんな人たちに溢れているように思います。

 

公平無私な態度をとるには、

感情と思い込みを制する克己心が必要です。

 

しかし、羽目を外しすぎてやりたい放題やる。

バイトテロも、このような克己心がないことで起こっていると思います。

 

公平無私な態度は、

直結こそしないものの、その貯蓄効果と

間接的な評価への影響は絶大です。

 

能力があっても人間性に難があれば

誰も従わないでしょう。

 

みなさんが、良い評価を得られますよう。