たこやき、42個目

こんばんわ。

昨日の雨は何だったのかなたこやきです。

 

今日のお題は、

話を聞かない人、です。

 

今日の結論は、

話を聞かない人は

無視できれば一番いいですが、

無視できない場合は相手に合った対策を立てましょう。

 

 

話を聞かない人、というのは

本当に厄介なものです。

みなさんの周りにも、そんな厄介な人がたくさんいるはずです。

 

私の友人の障がい者の方に、半年近く支援計画のための面談を

してもらえなかった方がいます。

その支援者は、界隈では有名な方ですが、

話を聞かない人、謝らない人としても有名でした。

 

そんな人たちへの対応で神経をすり減らすのは

体力と精神力の浪費だと思います。

厄介な人に対する一番の対処は逃げることです。

しかし。日常生活や仕事などでは逃げられないことも多いでしょう。

対処するのはあくまで「逃げられない」時です。

 

 

それを踏まえた対処法です。

話を聞かない人には、

大きく分けて5つのタイプがあると考えられます。

  1. 理論・高圧型
  2. 矛盾指摘型
  3. 暴走型
  4. 無神経型
  5. 無意識型

です。

 

理論・高圧型と矛盾指摘型に対する対応方法は、

逆に相手の矛盾を突くことです。

彼らが放ってくる理屈に、全く関係がなくてもいいので

適当な事実を投げつけます。

 

そうすると、相手の論理に矛盾とスキが生まれるので、

そこをついて反撃に転じます。

 

理論・高圧型と矛盾指摘型の人は、

自分以外の他人は劣っているという意識が強いため、

油断をつきやすいです。

また、場の流れや話し合いのムードを操り、

厄介な人の矛盾をさらけ出しやすい雰囲気を作ることが

できればなおよいでしょう。

 

 

暴走型に対しては、暴走を止めるポイントを作るか、

暴走が収まるのを待つことです。

 

無神経型と、無意識型には、自身の言動や行動の非を

認識させるようにすることです。

 

完全ではないでしょうが、かなり厄介な人への対処が楽になると思います。

 

話を聞かない人への正しい対処を覚えて、

みなさんが楽に毎日を過ごせたらと思います。