たこやき、39個目

こんばんわ。

暑いですね。

 

 

今日のお題は、

精神医療、です。

 

今日の結論は、

精神医療に限らず、医療現場は診断書の作成が多すぎて

医療どころではない、です。

 

 

病院の本分は病気の治療ですが、

現実はそうでもありません。

 

地域に開かれた精神医療と謳っていても、

現実は治療どころか、医師は診断書作成で大きな時間を取られます、

 

精神科で主に書く診断書を併記してみます。

  • 傷病手当診断書
  • 企業、学校提出用診断書
  • 裁判所提出用診断書
  • 運転免許試験場提出用診断書
  • 障がい者手帳申請(更新)診断書
  • 自立支援医療受給者証申請(更新)診断書
  • 難病医療受給者証申請(更新)診断書
  • 障害年金申請(更新)診断書
  • 障害福祉サービス申請(更新)診断書

 

これだけの診断書を医師一人で書いています。

 

ちなみに、整形外科ではプラスして、

も追加されます。

 

 

医療法では禁止されていますが、

現実には、医療事務の方が作成を代行することも多々あります。

全て医師が書いてしまうと、ブラック企業も真っ青な労働時間になるからです。

 

診断書の作成に時間がとられてしまい、

病気の啓発や治療に使える時間が少ないのが現実です。

 

医師以外に診断書を作成できるような制度の改善が、

治療時間の確保や病気の啓発など、

患者さんのためにもなるという心で

制度の改善に努めてほしいです。